一、表示原因、「から」「ので」「ため」的对比:「から」:

l接在谓语词后,表示因为;

l语气非常主观;

l例:[内陸だ]から、空気が乾燥している。干燥、枯燥;「ている」:状态】译文:因为是内陆,所以空气很干燥。

「ので」:

l接续:动词、形容词简体型直接加「ので」;名词、形容动词+「な」+「ので」;

l语气客观;

l例:(経験がまだ浅い)ので、よろしくお願いいたします。译文:经验不足,请多关照。

「ため」:

l接续:同名词的接续;

l语气正式生硬;

l表示因为时,一般后面不加「に」;

l例:(レポート提出の締め切りに間に合わなかった)ため、減点されてしまった。译文:因为没有赶上小论文的提交期限被减了分。

、「によって」

l「よる」:根据、由、由于;

l接续:前接名词;

l语气正式生硬;

l例:(先端技術を駆使する)ことによって、((より便利な)生活ができる)ようになった。译文:由于能够使用先进技术,所以生活变得更加方便了。

l例:この授業は私によって行われる。译文:这个课由我来教。

l例:先生によって授業方が違う。译文:由于老师的不同,讲课方式不同。

二、为了……、「には」

l接续:名词、动词原形;

l「には?ように?ために」中「には」最常用;

l例:「いい就職ができるには、普段からの努力以外に運も大事だ」と思う。译文:能够找到一个好工作,除了平时的努力以外运气也很重要。

、「ように」

l接续:接谓语词,规则同名词的接续;(如接名词则表示“***的样子”);

l区别:「彼のように」?「彼のために」:像他那样的/为了他;

l与「ために」的区别:①「ように」常接可能型;②前后主语可不一致;③比「ために」客观;

l例:(すべてのレベルの学生が分る)ように、分りやすく説明した。译文:为了所有水平的学生都能懂,我做了通俗易懂的说明。

、「ために」

l接续:同名词的接续规则;

l例:試験に合格するために、一秒たりとも勉強に取り組んでいる。译文:为了考试能考过,即使是一秒钟都致力于学习。

三、带有语气的表达、「してしまう」

l含义:①完成;②结果无可挽回等消极语气;

l脱口而出一句话:「しまった!」完了!糟了!

l例:(レポート提出の締め切りに間に合わなかった)ため、減点されてしまった。译文:因为没有赶上小论文的提交期限被减了分。

、「のに」四、转折、虽然……但是……)「が」

l接续:接续助词,接谓语后;

l含义:①顺接(单纯接续两个句子,铺垫);②逆接(转折);③省略后句(柔和语气);

l例:失礼ですが、お名前は何ですか。

l例:失礼ですが。。。

l例:メールを出したが、(先方からの)返事はまだ来ていない。发了邮件,但是对方还没回信。

)「けれども」

l用法与「が」相同;

l含义:①顺接(单纯接续两个句子,铺垫);②逆接(转折);③省略后句(柔和语气);

l「が?けれども?けれど?けど」用法均相同,语气上越来越柔和和口语;

l例:無事に合格したけれども、((理解の浅い)内容はもう一度しっかり復習する)必要がある。译文:平安无事的及格了,但是理解不深的内容还要好好复习一遍。

)「のに」

l「の」为名词化;故接续时,同名词的接续,但前是名词时,把「の」变「な」;即:Nなのに;

l含义:转折;虽然……但是……/……却……

l语气:①惊讶;②消极(遗憾、后悔、生气、埋怨等);

l例:<彼女は日本語を半年しか習っていないのに>、<もう><こんなに>しゃべれるのよ。译文:她才学了半年日语,就这么能说了。

l例:もうくたくたなのに、「残業しなければいけない」と言われたら、たまらない。译文:已经累的不行了,还要让我加班,真受不了。

、即使、尽管、不管:)「ても」「でも」

l动词、形容词用「ても」;名词、形容动词用「でも」

「でも」「ても」的另一个含义:随意举例:

l不特定的举出一个例子;

l不能用于过去时,一般用于建议或猜测等句子中;

l例:お茶でも飲みませんか。译文:喝点儿茶什么的吗?

赞赏

长按







































白癜风有哪些表现
北京最专业白癜风专科医院



转载请注明地址:http://www.erchaa.com/ecpz/1229.html